こちらは、最近読んでとっても面白かった本
岡田斗司夫さんの本です
あなたを天才にするスマートノート・電子版プラス/株式会社ロケット
¥価格不明
Amazon.co.jp
岡田斗司夫さんといえば、
「レコーディングダイエット」
毎日食べたものをノートに記録するだけでやせた、
という内容の本で、以前とても話題になりました
記録する
↓
太る原因を知る
↓
客観視する
↓
繰り返さない
これで、努力をするのではなく、
習慣や考え方が変わって、自然とやせていく、
というものです
スマートノートの目的は、
「発想力」「表現力」「論理力」を高め、
「天才」になろう!ということですが、
レコーディングダイエットと、理屈は同じ
「ものを考える」習慣のない人は、
まず自分の生活を記録してみよう
というところから始まり、
そのあとで、「考える」とはどういうことか、
「考えて」出て来た「アイディア」をどう使うか、
という仕事術にもなっていく内容です
特に私が興味を持ったのは、
そうして日々の記録をつけて行く過程で、
「ノートでウツ症状が消えた」
と書かれているところです
ノートに記録することで、
客観的に自分を見ることができ、
「ウツをこじらせない」ことで、
気づいたら治っていた、と
実はこれ、私も体験しているんです
学校を辞める1年~1年半ほど前のことです
そのときにはそれが「ウツ」だなんて思っていませんでした
仕事から帰ると1~2時間、ソファに座ったまま動けない日が続き、
肩こりなんてしたことないのに、とにかくいつも背中が痛い
それが数ヶ月続いたあと、突然、朝起き上がれなくなりました
「ウツ」とは思っていなかったし、
風邪とかそういう病気ではない、
でも、私の中でなにか変なことが起こっていると思っていました
その後、私の場合はマインドマップに出会い、
「やりたいこと」や「なりたい自分」にフォーカスし、
何枚もマインドマップをかいているうちに、
気づいたら治っていました
後になって、上記の症状が「ウツ」だったと知りました(笑)
この間、仕事のストレスやダメな自分よりも、
「今日も1枚かいた。」
「今日はこんなことにマップを使った。」
「今日は生徒に伝えたら喜んでいた。」
という体験が、マインドマップとともに残ったのも良かったと思います
インストラクターになる際に、
「100枚提出」という無謀な宿題(笑)を出してもらったのも、
今となってはありがたい機会でした
岡田さんの本の中でも、
手で書くことや、悩みをかき出すことの効用が書かれています
マインドマップもチラッと出て来ます
「悩みのジャグリングをやめる」なんて言葉も、グッときました
そうそう、これって「脳美人」♪
連休明け、学校や仕事に行きたくないな~、
なんて思われる方、ぜひこちらの本を手にとってみてくださいね
5月、6月の講座(マインドマップ、メモリーなども)予定はこちら
各講座や内容に関するお申し込み・お問い合わせはこちらから
*************************************************************************************
Mana-B オフィシャルサイト: https://www.coconutcrusher.com/
脳美人オフィシャルサイト:http://noubijin.com/
ブログ:http://ameblo.jp/maccomm/
Facebookページ:https://www.facebook.com/tochigimappers
マイベストプロ栃木 http://mbp-tochigi.com/coconuts-crusher/
twitter: macco_mm
メールマガジン【脳美人通信☆毎日が上機嫌☆】
無料登録はこちら http://mail.os7.biz/m/sW4R
バックナンバーはこちら http://mail.os7.biz/b/sW4R
マインドマップソフト無料体験 www.ThinkBuzan.com/a_id/51886718e2f95
*************************************************************************************